2019-01-01から1年間の記事一覧
先日弟が僕の家に泊まりにきた。 弟は5つ歳が離れているためゾイド 直撃世代ではないが、僕の影響もあってゾイド好きな男の子として幼少期を過ごした。 土曜日の朝、朝の身支度をする間前日に放送された今回の第10話を流していたのだが、ガトリングフォック…
現状、共和国帝国の両軍を通じて唯一の航空戦力であるスナイプテラは非常に強力な戦力だ。 今回はレオが機転を利かせてそのスナイプテラを打ち負かす回。 『機銃新世紀ゾイド』ではブレードライガーがウルトラザウルスのグラビティカノンで射出され、デスザ…
かつてバン・フライハイトを演じた岸尾だいすけさんがCVを勤めるキャラクター、リュック隊長が久しぶりに登場。 最近出て来なすぎて1話限りのゲストキャラだったのではないかと不安になり始めたところだったので久しぶりに登場してくれて嬉しい限りだ。 「別…
約1ヶ月前の10月19日のエントリで書いたとおり、『機獣新世紀ゾイド』の新装版コミックスの展開が全3巻で完結した。 eibunkeicinemafreak.hateblo.jp だがこの記事を公開した9日前、僕はとある連絡を受けていた。 その連絡を受ける数週間前、僕は新装版第2巻…
ジェノスピノというゾイドの存在をレオ一行も共和国も認知する回。 また、メタな視点で言うと初めてワイルドブラストが登場しなかった回でもあった。 ワイルドライガーの砲撃戦形態この回限りの登場となるのだろうか。 すぐに火砲をパージする姿は、『機銃新…
数日前になるが、コクヨによるぺんてるの買収という文房具界隈に衝撃のニュースが飛び込んできた。 s=21NHK@首都圏 on Twitter: "大阪に本社がある文房具メーカー最大手の「コクヨ」は、東京の筆記具メーカー「ぺんてる」の実質的な筆頭株主となり、業務提携…
大ボス的存在の大型ゾイド・ジェノスピノの存在に劇中の登場人物が初めて触れる回 (機体そのものは第一話で登場済み)。 また、OPに登場していて僕が関係を怪しんでいた白髪の老人が登場。 サリーと同じ「ランド」の姓を持つこの老人はやはりサリーと関係が…
キツネ種のガトリングフォックスを駆る新たなライダー、バーン・ブラッドが登場。 バーン=Burn:燃える ブラッド=Blood:血 ということで燃える血。熱血ということだろうか。 光学迷彩を搭載したフォックスといえば僕ら世代にはシャドーフォックス。 『ゾ…
ラスコー壁画に描かれた動物の絵の存在を知る人は多いだろう。 洞窟内の岩肌の凹凸に動物の姿を見出した古代の人類は、口に含んだ鉱石を唾液と共に吹き出して岩に付着させ、絵を描いたと言われる。 指で直接塗りつけるようなこともあっただろう。 その後、毛…
ゾイドワイルドZEROの新キャラが発表された。 【新キャスト情報発表!!】 ノックス大尉 役 三宅健太さんナックルコングに騎乗する帝国軍大尉。バーンの上官で、最先端のゾイドを使った作戦を指揮する。第4話見逃し配信中https://t.co/VXk5ocTbLo#ZOIDS #ゾ…
大塚芳忠さんによるナレーションは前回と同様の文章。 ただ、これ新規音声? 前回と読み方違う気がする。 そんなこんなで第4話の鑑賞録スタート。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【公式サイト ストーリー紹介】 共和国軍のディアス中佐に保護さ…
『ゾイドワイルドZERO』のオープニングを見ていて気づいたことがあるので備忘録。 OPには二人の老人が登場する。 一人は帝国軍でジェノスピノと思しき石化した状態のゾイドの前に佇む老人。 もう一人がサリーの回想にも出てきたボーマン博士だ。 その二人の…
第1話「誕生!ビーストライガー!」第2話「爆砕の武器庫! バズートル」と来て第3話で初めてエクスクラメーションマークがタイトルにつかなくなった。 ……うん、どうでもいいな笑 そんなこんなで鑑賞録も第3話へ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
前回のサブタイトルは「誕生!ビーストライガー!」だったが、今回の「爆砕の武器庫! バズートル」には全角スペースが入っている、というどうでも良い発見があった笑 本当にどうでもいいので早速鑑賞録に。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【A…
幼少の頃から今に至るまで、多種多様な創作作品に触れて僕は生きてきた。 アニメーション、漫画、小説、ドラマ、映画。表現形態を問わずそのどれもが今の僕を形作る構成要素となっている。 前回のエントリでも述べた通り、僕が生涯最も影響を受けたコンテン…
2019年10月4日。 新番組『ゾイドワイルドZERO』が始まった。 方々で言っていることだが、僕が生涯で最も影響を受けたコンテンツはゾイドだ。 そんなゾイドの新作アニメが始まったということで、今回から鑑賞記録をつけたいと思う。 記事としては感想、登場機…
10月4日(金) 公開初日に“JOKER”/『ジョーカー』を観てきた。 面白いとか感動したとかそう言った感想を超えて、ただただ「怖い」と感じる映画だった。 どんな感想を抱くにせよ、兎にも角にもただ「凄い」映画なので、これから鑑賞する人は心して劇場に足を…
僕はTBSラジオ『アフター6ジャンクション』のヘビーリスナーだが、この番組で素晴らしい情報が飛び込んできた。 本番組で何度か言及されてきた三菱鉛筆の大ヒットボールペンシリーズ「ジェットストリーム」の最新作の情報が開示されたのだ。 それがこちら。…
去る8月16日。通算9回目となる『千と千尋の神隠し』が地上波で放送された。 その番組構成が見事だったので、放送から1ヶ月近く経った今ブログを書いた。 ブログを書きたかったがFC2ブログにログインできなかったので、心機一転はてなブログで新しくブログを…
こんにちは。 ナヲトです。 久しぶりにブログを更新しようと思ったものの、ログインができなくなってしまったのでこちらで再開します。 映画・文房具・映画という、僕の好きな3つのものから1文字ずつもらって「映文計」というブログタイトルです。 映画関連…