2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
「日記」ってのが所謂日記のことなのか、日記にカテゴライズされるブログ記事のことなのか。 今週のお題「日記の書き方」 紙に書く所謂日記というものを書いていた時期もあった。 でも、なかなか続かないんだよなぁ。 映画の感想なんかを書き残そうと始めた…
今週のお題「買ってよかった2022」 なんか良いもの買ったかなぁ…… などと思いはしたものの、あったわ。 買ってよかったもの。 久々に時計を買ったらめちゃくちゃテンション上がったのよ。 CITIZEN ATTESA CB5040-71A 左手首に自分の大好きなアイテムが乗って…
幾つかの分岐点が考えられるけど、パッと浮かんだのは進学先の大学選び。 お題:「人生変わった瞬間」 合格を貰った幾つかの大学の中から二つに絞って、どっちに進もうか迷った末に自分の母校となる大学を選んだ。 結果、とても良い四年間を過ごせたのでその…
11月を終えて12月に入ったものの、2022年ラストとなる推薦図書はパーソナリティ宇多丸さんによる入魂の一冊(一冊?)。 open.spotify.com 書籍紹介もゲームのようにイージー、ノーマル、ハードとモードが3つあり。 (※難易度設定は宇多丸さんによる紹介が楽…
2022年の推薦図書月間の大トリはこの方。 キャスター/ジャーナリストの安藤優子さんによる入魂の一冊 open.spotify.com CM中も金言連発だったという安藤さん。 そんな安藤裕子さんについて、日比さんによる紹介。 1958年生まれのキャスター・ジャーナリスト…
日比さんによる入魂の一冊 ブレイディ みかこ著『両手にトカレフ』 宇多丸さん:ブレイディみかこさん。番組にもお越しいただきましたけど 日比さん:新刊が出るたびにお越しいただいてイギリスのリアルなところをいろいろ教えていただいているブレイディみか…
翻訳家の岸本 佐知子さんによる入魂の一冊 宇多丸さん:翻訳された本を読んでいるのでもっとお会いしていると思っていたら一年振りなんですね。 (※本エントリ末尾に去年の推薦図書月間で岸本さんが出演されたときのエントリを引用したが、昨年は篠原梨菜さん…
今週のお題「防寒」 痒くなっちゃうからHEATTECHはあんまり着ないようにしてるんだけど、北陸という極寒の地で働いているのでタイツだけは履くようにしている。 私服ではダウンジャケットを着る機会が増えたな…… モコモコしちゃうからダウンもそれまではあん…
宇垣さんによる入魂の一冊 山﨑 佳代子著『そこから青い闇がささやき』 宇垣さん:河出書房新社から1650円で2003年に発売された本。 長らく手に入りづらかったが、この度8月に筑摩書房より文庫化し手に入りやすい。。800円。実質タダですな。 (※ この度刊行さ…