時計
今週のお題「買ってよかった2022」 なんか良いもの買ったかなぁ…… などと思いはしたものの、あったわ。 買ってよかったもの。 久々に時計を買ったらめちゃくちゃテンション上がったのよ。 CITIZEN ATTESA CB5040-71A 左手首に自分の大好きなアイテムが乗って…
先日、「時計アンテナ」の第一弾で紹介したCITIZEN ATTESAのSTAR WARS R2-D2モデル。 eibunkeicinemafreak.hateblo.jp 該当のモデルはこちら。 citizen.jp スターウォーザーになった瞬間からR2が大好きな僕にとって、R2をイメージしたこちらの商品には思わず…
僕が気になった時計を紹介する「時計アンテナ」の第3回。 前回: eibunkeicinemafreak.hateblo.jp 「ものづくり大国」と聞いたとき、日本人の多くは自分の母国を思い浮かべることだろう。 それは非常に幸運なことだと思う。 では、日本を除いて世界に目を向…
高級時計の雄「インター」ことIWCと、アメリカ海軍の精鋭パイロット訓練校「トップガン」の意外な関係。
前回書いて以来気になった時計をまとめたので備忘録。 前回 eibunkeicinemafreak.hateblo.jp 【SEIKO】SSC081 Prospex Tanah 画像:https://www.seikowatches.com/id-id/products/prospex/ssc081 www.seikowatches.com 恐らくデカすぎて僕が着けても全然似合…
腕時計が好きになってから、いろいろなメーカー名やブランド名を覚えた。 SEIKO、CITIZEN、ORIENT、CASIO、ROLEX、OMEGA、PATEK PHILIPPE、AUDEMARS PIGUET、VACHERON CONSTANTIN、JAEGER-LECOULTRE、BREGET、A. Lange & Söhne、ORIS、HUBLOT、IWC、ZENITH、…
家族の時計事情について考えてみたら自分の時計趣味のルーツが垣間見えた
最近、腕時計に再び興味が出てきた。 今僕はApple Watchを使っているが、Apple Watchを使い始めた理由は「プロダクトとして惚れたから」というよりは「ガジェットオタク的に使ってみたかったから」という側面が強い。 「Apple Watchを買うのは時計シーンを追…
以前のNATOストラップの記事で言及した時計の「ベルト」に該当する部位の別称。 eibunkeicinemafreak.hateblo.jp 「メタルブレス」とは言うけど「ラバーブレス」と言う例は少ないとか、「革ベルト」とは言うけど「メタルベルト」とは呼ばないよなぁとか、材…
腕時計好きにとって、「NATO」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは「NATOストラップ」ではないだろうか。 いや、正確には「NATOストラップだったのではないだろうか」、と言うべきか。 腕時計を構成する大きな要素として、ケース(恐らく一般的に「文字盤」と思わ…
時計関連の記事が決して多くはない当ブログ。 しかし、何とこの度腕時計情報サイト“RichWatch”様がこのブログを目に留めてくださり、サイトに紹介記事を掲載していただけることになりました! 該当記事リンク: rich-watch.info RichWatch様Twitterアカウン…
(※このエントリはFC2ブログ時代の「映文計」(2018/10/21)に掲載されていた記事を試験的にこちらのブログに引っ越した内容です) SUUNTO CORE ALL BLACK”を買ってみた。公開日翌日に観た“EQUALIZER 2”/『イコライザー2』が面白くて、デンゼル・ワシントン…
そう言えば2/1に知って話題にしようと思って忘れていたんだけど、G-SHOCKの意匠権侵害で中国企業四社に対して賠償命令が出ていた。 www.afpbb.com 僕は小さい頃G-SHOCKの存在を知らず、チャレンジの赤ペン先生にテストを提出するともらえる金のシールを数百…
先日とある書籍が届いた。 そのものズバリな商品名。 出版元はC's-Factory。 個人所蔵の国産アンティークウォッチ約250本を収録したクラウドファンディング発の本で、SNSで見かけて支援をしたもの。 watchmakers.en-jine.com クラウドファンディングは日本に…
「映画と文房具と時計、好きなものから1 文字ずつもらって「映文計」。」 ブログのプロフィールにそんなことを書いておきながら、時計のことに触れたことはかなり少ない。 旧ブログで一度、映画に関連した時計のエントリを書いたくらいかな。 映文計: 『イコ…