書籍
ちょっと前に下書きにしたためていたエントリだけど、せっかくだから供養しようと思う。 「雑誌弱者なのだ」という自覚 「雑誌とどう付き合うか」という問い ”BRUTUS”の正体見たり! 僕の「人生最高のお買いもの」 「雑誌弱者なのだ」という自覚 普段、雑誌…
最近買った『楽園のカンヴァス』が面白い。 原田マハ先生の作品はやはり最高だなと思う今日この頃である。 『楽園のカンヴァス』は先日、夫婦で書店に行った時に購入した。 「この本以前から読んでみたかったんだよね」と言って筒井康隆著『残像に口紅を』を…
自分自身の読書の絶対量が減っている。 通勤時間の電車内が格好の読書タイムだった社会人なりたての頃。 その後転勤して通勤時間が目減りしたことに連動するように、読書量が減っている。 とは言え、読書時間確保のために片道2時間近くかけて通っていたあの…
『君たちはどう生きるか』のインタビューが載っているという雑誌”SWITCH”を求めて書店に行った。 富山は他の都道府県よりも本の発売日が遅い。SNSで話題になった本を求めて書店に行くと「明日/明後日の発売です」と言われることになるので、必ず店内の端末で…
『荒木飛呂彦の漫画術』という書籍の中で著者荒木飛呂彦先生が触れているエンタメ作品を記録した備忘録
やばいっす。 早川書房がKindleで半額セールやってるっす。 www.amazon.co.jp こちらの記事でも「最悪な形で同時代性を背負ってしまった」という筆者の弁を引用した『同志少女よ、敵を撃て』もフィジカル2,090円が1,045円。 eibunkeicinemafreak.hateblo.jp …
去年の11月から下書きに残っていたものを供養したい。 書店を回っていたらおしゃれで表紙の分厚い本が目に入った。 それがこちら。 www.beams.co.jp パラパラと捲ってみたら洋服のみならず料理にまで言及されていたりして、暮らし全般に対する提案に満ちた本…
今週のお題「読みたい本」 ブクログみてみたら登録されていたのは10冊。 『定本 映画術』以前の作品はいつ登録したのか覚えていないな…… 『脚本家黒澤明』は昨年のアトロクの特集で聴いて興味を持った作品。 eibunkeicinemafreak.hateblo.jp 他にも読みたい…
11月を終えて12月に入ったものの、2022年ラストとなる推薦図書はパーソナリティ宇多丸さんによる入魂の一冊(一冊?)。 open.spotify.com 書籍紹介もゲームのようにイージー、ノーマル、ハードとモードが3つあり。 (※難易度設定は宇多丸さんによる紹介が楽…
2022年の推薦図書月間の大トリはこの方。 キャスター/ジャーナリストの安藤優子さんによる入魂の一冊 open.spotify.com CM中も金言連発だったという安藤さん。 そんな安藤裕子さんについて、日比さんによる紹介。 1958年生まれのキャスター・ジャーナリスト…
日比さんによる入魂の一冊 ブレイディ みかこ著『両手にトカレフ』 宇多丸さん:ブレイディみかこさん。番組にもお越しいただきましたけど 日比さん:新刊が出るたびにお越しいただいてイギリスのリアルなところをいろいろ教えていただいているブレイディみか…
翻訳家の岸本 佐知子さんによる入魂の一冊 宇多丸さん:翻訳された本を読んでいるのでもっとお会いしていると思っていたら一年振りなんですね。 (※本エントリ末尾に去年の推薦図書月間で岸本さんが出演されたときのエントリを引用したが、昨年は篠原梨菜さん…
宇垣さんによる入魂の一冊 山﨑 佳代子著『そこから青い闇がささやき』 宇垣さん:河出書房新社から1650円で2003年に発売された本。 長らく手に入りづらかったが、この度8月に筑摩書房より文庫化し手に入りやすい。。800円。実質タダですな。 (※ この度刊行さ…
クマスによる入魂の1冊 クマス:リアルに私がこの一年で最も読んだ本と言っても過言ではないかも知れません。 絵本です。 市原 淳さん著、開(ひらき) 一夫さん監修『もいもい どこどこ?』 クマス:これ絵本なんですが、小さなお子さんがいる方は聞いたことが…
タカキこと山本アナによる入魂の一冊紹介。 本のカバーを目にした瞬間、気になってしょうがない。 雨穴著『変な絵』 宇多丸さん:雨穴さん、去年と連続じゃないですか? 【去年】 eibunkeicinemafreak.hateblo.jp タカキ:そうですね。去年は『変な家』を推薦 …
本日は宇内さんがお休み。宇垣さんが代理パートナーとして出演。 TaiTanさんによる入魂の一冊紹介。 TBSラジオ「脳盗」パーソナリティにして"Dos Monos"のメンバー。 入魂の一冊 超異常言語感覚 乗代 雄介著『ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ』 (※何度…
今日は日比さんに変わってタカキさんがパートナー。 作家 山内マリコさんによる入魂の一冊。 宇多丸さん:お待ちしていましたよ! そんな前だと思っていなかったけど、前回の出演は2020年3月出演ですって 山内さん:コロナ禍の始まりでドキドキしながら出演し…
二年間続けた日本SF作家クラブ会長の任期を終えた池澤春菜さんによる入魂の一冊 宇垣さん:(紹介いただくのが)いつも一冊じゃないんだよ〜 池澤さん:イッサツダヨダイジョウブダヨ いっさつ……だよ……#utamaru pic.twitter.com/GFgYjqisst — 池澤春菜 (@haluna7…
入魂の一冊 令和の鬼平犯科帳。石田衣良は現代の池波正太郎である。 石田衣良『ペットショップ無惨 池袋ウエストゲートパーク18』 この投稿をInstagramで見る アフター6ジャンクション(TBS RADIO)(@after6junction)がシェアした投稿 宇多丸さん:『池袋ウエス…
ストリートカルチャーと古本をこよなく愛する野良読書家集団、リバーサイドリーディングクラブikmさん、片桐さんによる書籍紹介。 宇多丸さん:昨日出演した森崎ウィンさんが「リバーサイドリーディングクラブ?!」、「何なんですかその集団は!」、「野良読…
先日のBLUE NOTE TOKYOでのライムスターライブを鑑賞した宇内さん。 その時の様子に関するオープニングトークから。 宇内さんが来週リフレッシュ休暇によりお休みと言うことで、他のパートナーに先駆けて入魂の一冊を紹介。 『これからの男の子たちへ: 「男…
深田晃司監督作『 LOVE LIFE』 森崎ウィンさんが声の出演あり。その役がラジオパーソナリティであり、大変重要な役。 森崎さんがやっているラジオを聴いた深田監督から声がかかり、出演が決まったとのこと。 「森崎ウィンさんのファンとしても“深田監督、分…
柚木 麻子さんによる書籍紹介。 柚木 麻子さん1981年、東京都生まれ。2008年、女子高でのいじめを描いた「フォーゲットミー、ノットブルー」で第88回オール讀物新人賞を受賞。 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』にハマっているらしく、劇中に登場する「喫茶どん…
伊賀さんが先日紹介したマネの企画展についての話を一頻りした後に書籍紹介に。 知っているつもり?20世紀最高のスポーツマンでありアジテーター、モハメド・アリのことを。そして-- ジョナサン・アイグ 著 /押野 素子 訳『評伝モハメド・アリ アメリカで…
宇多丸さん:毎回ひろたさんに紹介されなければ知ることがなかった作品と出会えるので楽しみ。 前回は8/17。フェスのシーズンに合わせて最強の絵本のセットリストを教えていただいた。 芸人・絵本作家 ひろたあきらさんによる書籍紹介。 入魂の一冊 捲ってい…
ラランド西田さん、先日のアトロク出演時に太宰治の『畜犬談』を紹介したことで番組内にプチ太宰ブームが。 前回のアトロク出演が自分にとっても潮目の変わるきっかけになったと語るニシダさん。 その理由とは? 宇垣さん:(番組内でいち早く『畜犬談』を読ん…
野村 雅夫さん 映画や小説など様々なイタリア文化を伝える京都ドーナツクラブの主催を務め、日本のイタリアカルチャー先生として活躍。 大阪のラジオ局で月〜木の朝の番組でMC。 前回は9/8出演。 18:30〜「カルチャートーク」 イタリアカルチャー先生、野村…
木曜日では最早お馴染み。 ゲームジャーナリストのJini(ジニ)さんによる書籍紹介。 21兆円市場の裏側を暴く。ゲームジャーナリストによる待望の新刊 ジェイソン・シュライヤー著『リセットを押せ ゲーム業界における破滅と再生の物語』 open.spotify.com …
ブレイク前からの仲ということで歓迎ムードの宇多丸さん。 先日、番組内番組『SDGsジャンクション』最初のゲストとして登場。 SDGsジャンクション 毎月第三水曜日 19:30〜 TBSラジオ『アフター6ジャンクション』内にて www.youtube.com 宇多丸さんとは2018年…
2022年11月1日。一人目。 open.spotify.com 「またこの季節が来た」と矢部さんが言うほど、このコーナーが定着してきたことに喜びを禁じ得ない宇多丸さん。 昨年は『長距離漫画家の孤独』を紹介してくれた矢部さん。 現在「楽屋のトナ君」を連載中で、1巻が…