(実際の更新は2021-01-04 17:32:23だったが、日付順とするため投稿日時を12/31に変更とする)
宇多丸と宇内梨沙アナのコンビで、今夜は大みそか特別企画!
■18:00~20 :30頃
「特別企画」→宇多丸のTOKYOひとり散歩)
人がいなくてガランとした東京が宇多丸さんにとっての「東京」。
NHKの社屋前から表参道を通って赤坂を目指す散歩企画。
宇多丸さんは散歩好き。
宇内さんは散歩嫌い。
東都タクシーのドライバーさんが宇多丸さんを見付け、散歩中見掛けた空白地帯を「TBSハウジングの敷地」と教えてくれる生放送ならではの展開が!笑
青山通りから骨董通りへ。
骨董通りのクレイドルという所がサングラス初め宇多丸さんのアイウェアを作っているところ。
エフェクターというオリジナルモデルが宇多丸さんモデル!もとは名古屋の店?
宇内さん、横須賀から往復四時間かけて大学へ行っていたので、骨董通りや青山、原宿のあたりは馴染みがなく気後れしてしまうとのこと。
<僕も宇内さんと同じくらいの時間かけて大学通ってたけど、東京で飲みまくってたなぁ……懐かしい>
honesty time:かつてあったhonestyというココア飲料のCM。
自販機でココアを買って暖をとりつつそのCMソングを流す時間が生まれた。
執拗にFamilyMartを知らない振りをする宇多丸さんの小ボケ笑
宇多丸さんは西麻布経由でスタジオを目指す。
後のライムスターメンバー・ドクタールーパーさんが17歳の頃に家出癖あり。
憧れのアーティストが西麻布に馴染みの店があると言うことで、「いい加減(家出を辞めて)家に帰れよ」と説得しつつかつて少年の日の宇多丸さんがこの道を歩いたと言うことで、同じ道を辿る。
散歩の歩くペースに合う曲。(宇多丸さん、曲のペースと歩くスピードが合ってしまうとMVの出演者のように感じてしまい小恥ずかしいため歩くペースを故意にズラすクセがあるとのこと。)
以前高橋芳明さんから紹介された曲。
コリー・ヘンリー“HAPPY DAYS”
Cory Henry & The Funk Apostles - Happy Days [Official Audio] - YouTube
トゥールズバーという宇多丸さんがクラブ文化黎明期に通ったバーがある。(「時効」と言っているので未成年の頃の話かな?)
ライブコーナーの前に一度澤部さんに繋ぐ。年末には澤部さんの歌声を、ということで澤部さんをお招きした模様。
■19:45-19:55頃
「新概念提唱型投稿コーナー」枠 →「Spotify presents ラジオ、できるかな?」
おでん屋台「味覚」の大将から声をかけられる宇多丸さん一行。
今回のラジオ、できるかなは歩きながら。
橋Pの口から「カオタンラーメン」の言葉が!
<カオタンはバナナマンのバナナムーンGOLDでバナナマンの二人が大好きな中華屋さんで、バナナムーンリスナーにとっては聖地的な場所!>
ファミチキよりナナチキさん
ラジオ放送の生中継をどうやっているのか。
(青山墓地に橋Pの声が鳴り響く)
主な中継方法は以下の三つ
1.中継車から
2.電話で繋ぐ(Skypeなども含む)
3.モバイルスタジオというものをつかう
(今やっていること)
使用機器:NTTモバイルスタジオ2
中継車不要ながら電話よりも高音質。
肩掛けのケータイ電話くらいのサイズ。
ネギマイク(ねぎ坊主みたいな形)で集音。←TBS用語?
初代モデル1956年発売の名品。もう売っていない?
記者会見の現場で各局の名前が書いてある黒光りしてるあれ、と橋P。
<どれだ……>
docomoのFOMA回線使っているため音声がクリア。
価格予想:
宇多丸さん:見た感じ20万くらい?
橋P:メーカー希望小売価格94万9000円!
(2004年にシリーズ一作目が発売。シリーズ二作目が2018年に販売終了)
録音対象との距離があってもしっかり音を拾ってくれる。
毒蝮三太夫さんのロケでは下駄の音を拾うために下向きにマイクを向けるなどといった逸話も。
環境音を録音するために故意にマイクを離して録音。
自動車の通る音や足音を拾う。
マイクの持ち方もコツあり。
マイクの先端をヘソくらいに向けても声をしっかり拾う。
■20:30~21:00頃
「LIVE & DIRECT」→ スカート(澤部渡)弾き語りLIVE