何事も長く続かないのが僕という者でして。
一時期は毎日更新していたこのブログも更新が滞ってしまった。
そんな僕が過去何度となく中断しては復活して、そして中断してきたのが日記。
以前もこのブログで取り上げたことがあるけど、僕はTRAVELER'S notebookが好き。
eibunkeicinemafreak.hateblo.jp
eibunkeicinemafreak.hateblo.jp
トラベラーズノートを初めて購入したのは10年ほど前。何度日記を書くことを挫折したかは忘れてしまったが、2023年からトラベラーズノートの日記を再開していて今日まで続いている。
トラベラーズノートのリフィルには幾つものタイプがある。
僕が使っているウィークリータイプは1〜6月と7〜12月でリフィルが分かれていて切替が必要。
本日7/2。ちょうど2024年の後半のリフィルに交換した。
昨年から日記を再開したとは言いつつ、その実体は「2週間前の分を書いてる」、「1カ月前のことをTwitterの投稿を元に思い出しながら書く」、「1日で1週間分を纏めて書く」といった体たらく。
が、今年は1週間とズレることなく、毎朝出社前にマックに寄って前日分を書くと言うような日々が続いていた。
「1年で一冊もたないのはちょっと……」、「リフィルを交換するのって手間じゃね……」などと感じていた時期もあったが、今はこの交換の時期が結構楽しみだったりする。
水色の表紙の方が上半期。ネイビーの方が下半期。
トラベラーズノートを使い始めると、ユーザにはある変化が訪れる。
それは、「紙モノが宝物に見えてくる」こと。シールは特に嬉しい。
その頃何を買って、どんな展示会に行って、どんなブランドの服を着ていたのか。
紙モノを見つけたら取っておいて、表紙や内側に貼り付けていく。
そうすると、その時々の自分の変化が窺い知れて、後から見返した時に良い感じに人生を振り返れるだろう。
そんな祈りを込めて日記を書いている。
水色のノートの右上に集中して貼られた“TRAVELER'S ○○”と書かれたシール、そしイビーのノートに貼られた“THE RIVER”以外の全てのシールはTRAVELER'S COMPANY謹製公式カスタマイズシール。
カスタマイズシールの中にはインレタもあるので上手いことやって奇麗に文字を写したかったのだけど……
転写を頑張りすぎて赤い部分がすれてしまった。
うまく転写できたかな?と剥がしてみたらちゃんとできていなくて、なんとかリカバリーを試みたことが感じられるこちら。
でも……はなれて見たらわからないし……
「味」だよネッ(フフ)