今週のお題「これって私の地元だけですか」
僕の地元は神奈川県は小田原市。
小田原の名物といえばかまぼこ。
地元の名店「鈴廣かまぼこ」が箱根駅伝第四区のランナーが山登りの第五区のランナーに襷リレーする際の場所になっていたので、「小田原といえばかまぼこ」というイメージを持っている人も多いのではないだろうか。
で、何が「私の地元だけ?」かと言うと、小田原市民は各家庭に「推しのかまぼこ屋」があるんすよ。
中学・高校の同級生に聞いても、地元生活が長い家庭ほど「我が家のかまぼこといえばあのお店」と言うのが決まっている。
で、僕の家庭の「推し」だったかまぼこ屋がコロナ禍で倒産の憂き目にあったと知り、富山の地で悲嘆に暮れていた2020年。
まさか「丸う」かまぼこの名前を全国ニュースで見るなんて……
で、このエントリを書くにあたって調べてみたら、1年後に復活している?
と思ったら、今年に入って今度は営業を休止しているっぽい。
ここの蒲鉾は歯応えがあって美味しいのよ。
母がスーパーで買ってきたかまぼこを食卓に出した際、当時小学生の僕は「母さん、今日のかまぼこ美味しくない」と言った記憶がある。
それくらい生活にかまぼこが密着している地域なんすよ、小田原。
他の小田原名物は梅干しと、最近は小田原〜鎌倉あたりまで「湘南ゴールド」を推しているみたい。
興味のある方、ご賞味あれ。
お題全文:
"北辰テスト"があるのは埼玉だけと知ったときの衝撃たるや
今週のお題は「これって私の地元だけですか」です。
お盆休みに帰省した人も多いのではないでしょうか。地元のことって、住んでいるときはわからないけれど、離れてから全国的ではなかったんだと気づくこともありますよね。ということで今週は「これって私の地元だけですか」をテーマに、皆さんからのエントリーを募集します。「これって方言だったの?」「よく行くスーパーが全国展開されていなかった」「冠婚葬祭で『うどん』を食べるのって私の地元だけ……?」など、あなたの「これって私の地元だけですか」に関することを、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。
前回: