2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
うちのブログで安定して一番読まれている記事、マッコールさんと同じ時計を買ったという記事なんですよ。 eibunkeicinemafreak.hateblo.jp やっぱりマッコールさんの時計って気になるもんね。 さて、来る10/6はイコライザー3作目の公開日。 www.youtube.com …
幼少期から洋画ばかり観る家庭で育った。 邦画は怪獣映画とアニメーション作品くらいしか観てこなかったように思う。 記憶に残っている限り、この二つのジャンル以外で映画館で観た最も古い邦画は何だっただろうかと思い返してみたけれど、14歳の頃に見た『…
『君たちはどう生きるか』のインタビューが載っているという雑誌”SWITCH”を求めて書店に行った。 富山は他の都道府県よりも本の発売日が遅い。SNSで話題になった本を求めて書店に行くと「明日/明後日の発売です」と言われることになるので、必ず店内の端末で…
僕の地元、小田原では名物にまつわるこんな「うちの地元だけ」なことがあります
悲しい知らせが届いた。 現在公開中の『君たちはどう生きるか』にも関わっている美術監督、山本二三さんが逝去されたとのこと。 www.asahi.com 山本二三さんといえば、男鹿(おが)和夫さんと共にスタジオジブリの美しい背景美術を手掛けてきた方。『君たちは…
今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 お題文を読んで、自分は最近物を壊していないなと気づいた。 食器も割らないし、電子機器も壊さないし。 比較的最近家の中で壊れたものを思い出してみたところ、こんな感じ。 ・グラス(数年前。ちゃん嫁食器洗い時) ・…
僕の中学校は1学年100人にも満たない小さな学校だが、ウチを含めて2組の夫婦がいる。 もう一組の夫婦の男女共ウチの夫婦と仲が良いので帰省の度によく相手をしてくれるのだが、今日もその夫婦とウチの夫婦と、僕の幼馴染みと5人で飲んだ。 僕ら夫婦が地元を…
社会人になってから一番長い盆休みを取った。 山の日の前に4日間の休みをとって9連休とした。 昨日8/7はとある試験があったので、僕の受験が終わってから夫婦で新幹線に乗った。 昨日は秋葉原をぶらついた後に友人と飲んだんだけど、昨年このエントリを書い…
『荒木飛呂彦の漫画術』という書籍の中で著者荒木飛呂彦先生が触れているエンタメ作品を記録した備忘録
今週のお題「ゾッとした話」 ホラー的なことを思い出してみたけど、俺の人生にホラー的な体験はないなぁ。 そんなわけで他にゾッとしたことはないかなぁと思い出してみると、仕事のデカいミスが真っ先に思い出される。 1番のミスは……ここに書けないな。 入社…
やばいっす。 早川書房がKindleで半額セールやってるっす。 www.amazon.co.jp こちらの記事でも「最悪な形で同時代性を背負ってしまった」という筆者の弁を引用した『同志少女よ、敵を撃て』もフィジカル2,090円が1,045円。 eibunkeicinemafreak.hateblo.jp …
#barbenheimer というハッシュタグが炎上したことは、2023年に起きた不幸な映画関連の出来事として、日本の映画ファンの心に残ってしまうと思う。 www.cnn.co.jp theriver.jp pic.twitter.com/2SYdD6Bxva — 映画『バービー』公式 (@BarbieMovie_jp) 2023年7…
2023年。 ジュラシック・パーク30周年に当たる本年、アニバーサリーイヤーというだけあってとにかくJPがアツい。 皆も買おう。 俺はティラノサウルスのプラモを買った。 「プラモって戦車とかロボットとか、硬いものしかモチーフにならないんじゃないの?」…
去年の11月から下書きに残っていたものを供養したい。 書店を回っていたらおしゃれで表紙の分厚い本が目に入った。 それがこちら。 www.beams.co.jp パラパラと捲ってみたら洋服のみならず料理にまで言及されていたりして、暮らし全般に対する提案に満ちた本…